会員サイト
お問合せ
Japan Fluid Power Association
油圧・空気圧・水圧関連機器などの製造、販売企業で構成された団体です。

Topics

トピックス

過去の一覧
 
2023.02.12

講演会(中小企業委員会・国際委員会 共催) 視聴のご案内
時下ますますご清栄のこととお慶び申し上げます。
中小企業委員会・国際委員会 共催の講演会を開催いたします。
この講演会につきましてはWeb配信をさせていただきます。
日本フルードパワー工業会の会員(正会員,賛助会員)の方ならどなたでも視聴可能ですので、ぜひご視聴いただけますようお願い申し上げます。
講演内容と視聴方法につきましては、添付資料 をご参照願います。


日  時

2023年2月16日(木) 15:00~16:00

(講演時間 約50分間 質疑応答 約10分間)

視聴方法 Micro Soft Teamsによる視聴のみ
主催委員会 中小企業委員会・国際委員会共催
ご講演内容 :経営とは何か?(23年の経営から学んだこと)
ご講演者 :イハラサイエンス㈱ 代表取締役会長 中野様
2023.01.18

経済産業省産業機械課による情報提供
最近の政策動向について
 目次
  1.2022年度補正予算・省エネ対策パッケージ
  2.2022年度補正予算・中小企業関連
  3.GX実現に向けた基本方針の概要
  4.¨三陸・常磐もの¨の消費拡大のための取組

2023.01.16

若手技術者懇談会
時下ますますご清栄のこととお慶び申し上げます。
若手技術者懇談会(2022年度第2回目)を開催いたします。
開催内容と申し込み方法は、添付資料の通りなっております。内容をご確認の上参加のご検討をお願い申し上げます。


定員となりましたので、申し込み終了いたしました。

2023年1月18日 午前10時30分


日  時 2023年2月2日(木) 11:00~17:00
参加費用 無料
参加条件 日本フルードパワー工業会の正会員企業様または賛助会員企業様
最大人数 20名まで (20名以上となった時点で申し込み終了します)
開催方法
・見学会 国立研究開発法人 防災科学技術研究所
兵庫耐震工学研究センター(Eディフェンス)
(下記URL参照)
https://www.bosai.go.jp/hyogo/
・意見交換会 川崎重工業殿 西神戸工場 研修センターにて
‣ 4グループかに別れ、あるテーマについてグループ内討議により意見をまとめる。
‣ 各グループ代表者によるまとめた意見の発表及び他グループからの質疑応答
・懇親会 自由参加ですが参加者による懇親会を行います。工業会会員企業の他社の方々とぜひ語り合って
みてください。

申込期限 2023年1月25日(水)まで


通常、社内での技術に関する意見交換は行われていると思いますが、他社(外部)との中で行われる意見交換会であるとともに若手の技術者による意見交換会であり、通常とは違う新しい視野の技術を見つけ出せる場ではないでしょうか。奮ってご参加いただけますようお願い申し上げます。

 
2022.10.24

JFPA団体総合保険
毎年実施させていただいておりますJFPA団体総合保険の関係書類を各会員企業様宛に送付させていただきますので、ご確認いただけますようお願いいたします。
また、2023年1月からは、新しくこれまでの団体包括賠償責任保険では対象とならない、経済的な損失(機会損失)の補償に加えて、新たに仕様誤り・仕様未達の場合等に生ずる当該製品の修理費用・交換費用を補償する保険が誕生いたします。
この新しい「E&O保険制度」についての詳細な説明会と従来のPL保険に関する相談会を開催いたします。
内容の詳細につきましては、リンクの資料をご確認願います。

2022.10.20

特許庁任期付職員(特実審査官補)募集
特許庁より任期付職員の募集の連絡いただきました。
詳細につきましては、リンクの資料をご覧願います。

2022.10.05

技能検定対策講座開催のご案内
2022年度後期に実施の技能検定(国家検定)の対策講座を開催いたします。
詳細につきましては、添付資料(zipデータ)よりご確認願います。


対象講座 『油圧装置調整2級』
     『空気圧装置組立て2級』
(受験申請受付は2022年10月3日(月)〜10月14日(金)までとなっております。詳しくは下記URLにてご確認願います。)
https://www.javada.or.jp/jigyou/gino/giken_nittei.html

受験を予定されている方は、本講座にて基礎知識を勉強できますので、ぜひご活用ください。

学科等のペーパー試験に関しては、過去の問題事例を元に回答内容と回答に至るまでの過程を詳しく説明いたします。
油圧装置調整2級では、実際の実技試験において芯出し作業試験があり、試験と同一仕様の装置にて受講者一人一人が芯出し作業を体験し、そのポイントを習得する予定となっております。
   
皆様の参加をお待ちしております。


〒105-0011
東京都港区芝公園3丁目5番8号
機械振興会館311号室

TEL:03-3433-5391 FAX:03-3434-3354

リンク集

官公庁
海外団体
国内団体
YouTube 動画


アクセス

アクセス

Now loading...