中小企業省力化投資補助事業(カタログ補助金)
製品カテゴリ登録申請と製品登録について
当会会員企業等の要望を受け、中小企業省力化投資補助事業における「カタログ注文型」の製品カテゴリ登録申請を行います。
日本フルードパワー工業会は審査担当工業会として、申請のあった製品を当該製品カテゴリの省力化基準に照らして審査し、補助金事務局の確認、外部有識者委員会の意見招請、
中小企業庁及び業所管省庁等の協議を経て認められた省力化製品について証明書を発行します。
事業の概要等につきましては補助金事務局までお問い合わせ下さい。
(参考)中小企業省力化投資補助金(カタログ注文型)
1.当会が審査を担当する製品カテゴリ(製品カテゴリ登録)
【承認済みの製品カテゴリ】
・窒素ガス精製ユニット
(参考)
承認カテゴリ一覧
【現在申請中で承認待ちの製品カテゴリ】
・なし
【製品カテゴリ登録を希望される場合】
下記提案シート及び業務プロセスシートにご記入の上、メールにて送付下さい。
・カタログ補助金 製品カタログ提案用シート
・業務プロセス説明シート
(注)会員企業からの提案のみ受け付けます。
(送付先)E-Mail:
catalog@jfpa.biz
2.証明書発行手続きの流れ(製造事業者による製品登録)
①申請書のダウンロード
製品登録、製造事業者登録に必要な資料を以下のURLよりご確認いただき、申請する製品カテゴリの様式
(製品審査申請書)をダウンロードして下さい。
(注)登録要件の見直により、申請書が更新される場合がございます。
(参考)
製造事業者向けー申請の流れ
②製品登録申請
製品登録を希望する製造事業者は、申請書類をご用意の上、メール添付にてご申請ください。
お送りいただくデータ容量が10MBを超える場合は、大容量ファイル転送サービス等をご利用ください。
③審査料のお振込み
申請受付後、請求書を送付いたします。
最終審査の結果(カタログ掲載)によらず、登録申請の受付時に請求書を送付いたしますので、指定口座へのお振込みをお願いします。
振込手数料は申請者様にてご負担をお願いします。
④証明書発行
審査を経て認められた省力化製品について「証明書」を発行いたします。
※メールにてPDF形式のファイルを送付いたします。
⑤その他
審査の過程で資料等の追加提出をお願いする場合がありますのでご了承ください。
証明書発行には申請受付から概ね1カ月ほどの日数を要します。
3.申請窓口について
製品登録申請は下記メールアドレスにご送付ください。
製品登録申請メールアドレス:
catalog@jfpa.biz
4.製品登録審査料について
1型番あたりの製品登録審査料は以下の通りです。
最終審査の結果(カタログ掲載)によらず、登録申請の受付時に請求書を送付しますので、指定口座へのお振込みをお願いします。
振込手数料は申請者様にてご負担をお願いします。
当会会員 無料 / 非会員 11,000円(税込)